歯周病は細菌を原因とした歯の病気です。
進行しても自覚症状が少ないのが特徴で、また慢性疾患のため完全に治すことは難しい病気ですが、歯周病菌を減らしたり、体の抵抗力を高めたりすることでコントロールすることができるものです。
歯の表面にプラーク(歯垢)が付着し、その中の歯周病菌が増殖することによって歯を支える土台である歯周組織や骨を破壊し、ひどくなると歯を失ってしまうこともあります。おもな原因はプラークですが、糖尿病などの全身の病気やタバコを吸うなどの生活習慣が、歯周病をひきおこしたり悪化させる原因にもなっています。
当医院では顕微鏡検査を特定し、お薬で治す歯周病治療を行っています。