熱・咳等の風邪症状がある方へ
現在テレビなどのメディアを通じてご存知の通り、新型コロナウイルスがこの日本でも流行しております。そこで当院といたしましては、院内での感染を防ぐため、熱・咳の風邪症状のある患者様に関しましては、ご予約をキャンセル頂きますようお願いしております。
多少の熱の場合、ご自身の活動には問題ないかもしれませんが、万が一の感染を考慮し、念の為ご来院をお控えいただきますようにお願い致します。今回のキャンセルにつきましては可能な限りお早めの次回アポイントをご用意できるように努めますので、お熱のある方は4日以上続く場合は検査後、4日以内であれば解熱後にご予約のお取り直しをして頂きますようよろしくお願い致します。
院内感染予防のために
厚生労働省のホームページによると、現在確認されている主な感染の仕方としては、飛沫感染・接触感染が確認されています。ご来院中の感染を予防するため、以下の感染に対する予防をお願い致します。
・飛沫感染:感染者のくしゃみや咳などの飛沫から、第三者がそれを吸い込むことで感染します。
・接触感染:感染者がくしゃみや咳を手で抑え、その手で触れたものを第三者が接触し、口や粘膜を触ることで感染します。
尽きましては、ご来院の感染予防として、待合室でのマスクの着用や手の消毒など、新型コロナウイルスのみならずインフルエンザ予防にもつながりますので、院内での感染予防にご協力ください。なお当院では、待合室での順番待ちが心配な方は、自動車内などでお待ちいただき携帯電話にてお知らせするサービスもしておりますので、お気軽にお声掛け下さい。
患者様への感染を防ぎ、患者様からの感染を防ぐため
・手指消毒のお願い
入り口付近に手指消毒用の消毒をご用意しています。ご来院時、受付前に手指を消毒頂きますようお願いいたします。
・待合室でのマスク着用
おそらく院内では最も感染リスクがある、待合室に置きましてはマスクを着用いただけますようお願い致します。マスクは現在医療現場におきましても入手が難しくなっておりますので、配布することはできませんが、何卒ご了承の上ご協力頂けますようお願い致します。
・咳エチケットにご協力ください
待合室ではマスク着用をお願いしておりますが、治療時はお口を開けて治療を受けていただきます。歯科医師並びにスタッフはマスクをし、隣の診療台との間には仕切りがありますが、念のため万が一咳き込む場合はティッシュ、ハンカチ、服の袖等で口鼻を覆う「咳エチケット」にご協力ください。
・空気清浄機
当院では、常時エアークリーニングを行っています。空気中のアレルギー物質、ウイルス、細かい埃を取り除き空気を清潔に保っています。
・マスクを着用してお話致します
歯科医師・スタッフからの飛沫防止、歯科医師・スタッフへの感染予防のため、現在はカウンセリング時・治療の説明時もマスクを外さずお話をさせていただいております。お顔を見せずに大切なお話をするのは不本意ですが、現在は感染予防にプライオリティをおいております。ご了承頂けますようお願い致します。
・空気の入れ替え
1時間に10分程度、空気の入れ替えを行っております。まだまだお寒い日もございますが、換気中、お寒いときは上着を羽織って頂くなどしてお凌ぎ頂けますようお願い致します。感染予防対策にご協力頂けますようお願い致します。
当院での滅菌について
治療に使用するものは必ず滅菌・消毒しております。
当院では、新型コロナウイルスのみならず、その他の感染症を器具や患者様から感染させないためにも滅菌・消毒に力を入れております。治療に使用する器具はすべて滅菌し、ハンドピースも滅菌しています。高圧蒸気滅菌器(3台)と別にガス滅菌も完備しております。手袋、エプロン、コップなどはディスポ―サブルで使いまわさず、患者様お一人毎に交換しております。口腔外バキュームを11台設置しており診療台10台に5台ずつ独立した外排気モデルで切削片、汚染物質、ウイルスを除去しています。技工室には専用の1台で外排気を行っております。
また、お一人の患者様の治療が終わられるたび、診療台もアルコールにて消毒を行っておりますので患者様から患者様へ、スタッフから患者様への感染を防ぐ最大限の努力をしております。
それでもインフルエンザや新型コロナウイルスによる感染は、ご来院時の道中や待合室での飛沫・接触による感染などもあり得ます。患者様自身でも感染症対策をしっかりご検討いただき、ご自身が感染しないための予防をしたうえでご来院頂けますようお願い致します。皆様のご協力をお願い致します。