2023年07月01日

こんにちは。院長の安井です。

 

短冊に願いを書いて笹の葉に飾る恒例行事、七夕の季節ですね。

七夕といえば、「笹の葉さらさら」から始まる童謡『七夕さま』を一度は聴いたことがあるのではないでしょうか。

同曲の2番には「五色の短冊、私が書いた」というフレーズがありますが、これは「中国の五行説」が元になっているそうです。

青は「成長や人間力を高め」、赤は「両親や祖先への感謝」、黄は「信頼や人を大切にする気持ち」。

そして白は「規則や義務」、紫は「学業や知識」を意味しており、願い事に合わせて色を選ぶと叶いやすいといわれています。

今年の七夕はぜひ、願い事に思いを馳せながら、短冊の色を選んでみるのはいかがでしょうか。

残念ながら「健康」を意味する色はありませんが、当院では常に、みなさんの健康を願い、よりよい医療を提供するための研鑽に努めています。

特に、日ごろからご自身の健康に関心を持つことが大切です。

お口の健康に関して気になることがあれば、いつでも私たちにご相談ください。

2023年06月01日

こんにちは。院長の安井です。

 

じめじめとした日が続く梅雨ですが、作物にとっては恵みの雨をもたらす貴重な季節です。

なかでも、「梅雨」という名前の一部でも使われている「梅」は、この雨によって熟し、収穫の時期を迎えます。

梅には食物繊維やナトリウムなどが多く含まれており、栄養満点です。

また、「梅はその日の難逃れ」「梅は三毒を断つ」と言われるほど、殺菌効果のあるクエン酸が豊富で、疲労回復にもぴったりです。

身体や気分が重く感じたときは、さっぱりとした梅でリフレッシュしてみるのはいかがでしょうか。

梅干しのような酸っぱいものを口に含むと、身体は「毒」だと判断し、だ液で薄めようとする働きがあります。

想像するだけでだ液が出るのは、その記憶に対する条件反射によるものだそうです。

だ液の殺菌作用は、むし歯や歯周病予防の助けにもなってくれます。

しかし、お口の健康を守るためにも、歯科医院での定期的なチェックを心がけてくださいね。

2023年04月26日

2022年12月29日

当院は本日で2022年の診療を終えさせていただきました。

 

たくさんの患者様にご来院いただき大変感謝しております。

 

来年もスタッフ一同、より良い歯科治療・予防をご提供できるよう鋭意努力していく所存です。

 

2023年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

年末年始はスタッフ不在の為、2023年1月5日以降に順次お電話・メールのお返事をさせていただきます。

 

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

 

 

皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。

 

 

医療法人安井歯科